講習作品へもどる

地域支援センター講習

横浜市地域活動支援センター
ワークランドPWLでの講習
2014年ワークランドPWLはわくわくランドに移行

羊毛クラフトハンナ・マサコフェイスブックページでのご報告
ワークランドPWL 2013.06.04.
ワークランドPWL 2013.07.09.
ワークランドPWL 2013.08.06.
ワークランド PWL 2013.09.17.
ワークランドPWL 2013.10.22
ワークランドPWL 2013.11.26.
/ワークランドPWL 2014.03.01.
ワークランドPWL 2014.03.25.
ワークランドPWL 2014.05.20.



●どんな事がフェルトで出来るかな…と2013年5月に初めて見学に伺いました。
●2013年3月、横浜市中区本牧にあるワークランドPWLの所長さんからフェルトのワークショップの依頼の電話をいただきました。

●所長さんは町内会の引継ぎで私の作ったフェルトマフラーをしてる方に偶然出会ったとのこと。その方から「誰が作ったの?」とお聞きになって連絡を下さったのです。ほんとに不思議な出逢いでした。
!
第二回目

2013年7月9日スーパーボ
ールを芯にしてフェルトの花作り
に挑戦。
●花のボールにつなげる茎も作ります。

●いろんな花が咲きました。↓


●所長さんは長ーい布フェルトマフラー作り。
フェイスブックページのアルバムもどうぞご覧下さい。

第一回目
2013年6月4日初めてのワ
ークショップ。利用者さんとボラン
ティアさんはフェルトボールでネ
ックレス作りをしました。
●ミシンで仕立てることなく、フェ
ルトボールは皆でつくって紐を通
してすぐに使える形になります。
そこが楽しい。
●いつも糸紡ぎ、織りなどをして
いる利用者さんとボランティアさ
ん。

●利用者さん全員が坐ってフェ
ルトボール作りに参加しました。
●職員さんが染めた羊毛を利用者さんがカード機で梳きます。

●芯を作ってたて横に羊毛を巻いてお湯と石鹸でしっかりとしたフェルトボールを作りました。
ころころ…ころころ…


●たくさん作ったネックレス。窓辺に吊るして乾燥。↓

●職員さん2人はフェルトストールを作りました。
●羊毛を並べる、振動でフェルト化させる、縮絨はローリング+α。
フェルト化と縮絨はローリングのみと思ってらしたので、仕上がりとかかった時間にちょっと(@_@)だったらしいです。
最後の縮絨には利用者さんも参加。

●来月も楽しみです。
フェイスブックページのアルバムもどうぞご覧下さい。

2013年5月に見学に初めてう
かがった際、職員さんと利用者さ
んが作ったフェルトの布フェルトス
トールを見せて戴きました。
●ちょっと硬くフェルト化して張りが強い布フェルトストールを思い切ってザックと鋏をいれて、再縮絨。
2本のマフラーにリメイクしてみました。

●少し硬く仕上がっていたフェルトカットしてしなやかに.。右のマフラーともとは一本のストールでした。

●幅広だったストールを切り開いて細長いぐるぐる巻きマフラーに。織りの作品もたくさんあるのでプラスフェルトでリメイクしてみることができそうです


●Workland PWL 2014/05