hanna masako のホームページはリンク・フリーです
リンクの際にはメール でおしらせください
link banner
links
[ 羊毛クラフト・リンク集 ]
|
アナンダ●糸紡ぎ、はた織り、フェルト作りの素材を
販売している会社。吉祥寺店では、羊毛やシルクを
見て触って選べるのがうれしい。 |
|
ペレンデール鎌倉●鎌倉・由比ガ浜の「羊毛・フェル
ト・ニードル(針)を使ったクラフトの素材専門店 」。 |
|
ワークショップ 金の羊●糸紡ぎ、はた織り、染色、フ
ェルト。いろんな道具、素材、書籍がある京都の羊
毛屋さん。各種の講習も充実。 |
|
スピンハウスポンタ●羊毛の格付けをするクラッサ
ーのポンタさんが、刈りたての羊毛を牧場より直接
輸入・販売。スピナーの情報交換誌「スピナッツ」の
発行。織り・フェルトの展覧会・工房情報満載。 |
|
恵糸や(かしみや)●モンゴル直輸入のカシミヤ専
門店。つややかなカシミヤ糸がたくさん。手紡ぎ素
材・道具も販売。手紡ぎ・手織り、絵織物、手編み
の講習もあります。 |
|
染TAKE●大阪のフェルト用原毛屋さん。微妙な色
揃えが魅力。例えば、緑系、青系は7色以上ずつあ
ります。 |
|
ハマナカ●私が初めて編み物をしたのは、ハマナカ
の毛糸だったような気がする。素材や本のネット通
販もあります。 |
|
クロバー●小さい頃から、毛糸針、刺繍針でお世話
になってきました。「リンクの広場」には、当HPなど、
いろんな手芸サイトのリンクがあります。 |
|
スローワークス●子どもとともに生活する人のため
の「美しい生活雑貨や書籍」を紹介しているお店。 |
|
ネオ・ジャパン●プライベート・ブランドの織りネーム
を少量でも注文できます。名前のアイロンプリントも
なかなか便利そう。子供の靴下にいいかも。 |
ページトップへ
●●
|
クリエイティブ・フェルト協会●羊毛を主原料とする
「手作り」のフェルトを製作する人たち、又は関心の
ある人たちが、互いに情報交換を行い、研鑽のた
めの活動を行うことを目的として2009年9月発足し
ました。 |
|
Patricia Spark●Ms.Pat Spark の著書
「SCANDINAVIAN-STYLE FELTMAKING」はcm、g
の表記でわかりやすい。そしてneedleを使ったwet
and dry feltingの美しい水彩画のようなフェルトの
世界。リンクページはフェルトFAQのリンクもあって
充実。私も登録してもらったFelt Artist Linksは、
世界につながっている。 |
|
Texitile Dekorationen:Tina Dix●WEB上で知り合
った、ドイツのティナ・ディックスさんのサイト。羊毛
を巻いたり(Wickeln)、フェルト化させたり(Filzen)し
て作った、花の妖精たちのpantoplantsのシリーズ
が大好き。私も作ってみたい。講習もあるようで
す。(ドイツ語のみ) |
|
橘 記子 フェルトワーク●立体のフェルトを作りはじ
めたのは、橘さんの本に出会ったから。やわらかな
色合いのページに、先生の展示・講習情報が出て
います。 |
|
Yuri Park●イタリア・ミラノでカシミア、ウールなど
のニット製品のデザイン・製作をしているYuri Park
さん。カシミア山羊人形の制作依頼をいただきまし
た。 |
|
KABA●ShuShuさんのお友達、KABAさんのオリジ
ナルバッグのサイト。和の雰囲気をかっこよく活か
した作品がたくさん。バッグの製作工程、ミシンの
紹介などがあります。 |
|
Hattori Svetolana●帽子作家・服部スヴェトラーナ
さんのサイト。ある展示会でいろいろな帽子を試着
させてもらって、帽子の奥深さを実感。エレガントか
らカジュアルまで。もちろん素敵なフェルトハットも。 |
|
そがまつみかばん●色と素材の組み合わせが絶
妙の布かばんの数々。そがさんは、色と素材の魔
法を知っているのでは?と思います。 1点、1点が楽
しい、そがまつみさんのバッグの世界。 |
|
おはなし雑貨 ユラリック●カラフルな革小物、 手
刺しゅう、 木版画などで小さなお話の世界を表現
している「おはなし雑貨・ユラリック」ひろはたさん。
手仕事で描かれた小さな動物達は、夜になると動
き出しているかも。 |
|
atelier Andante●ミニチュア・クラフト&ドールハウ
ス作家の相馬幸恵さんのサイト。クリスマスのご馳
走、「ミニチュアに見えないくらい」おいしそうです。 |
|
Manna●シルバー・ジュエリー作家マナさんのサイ
ト。植物をモチーフにしたやわらかな曲線のジュエ
リーは、1点ずつ石膏型を作った1点もの。私は葡
萄が好き。 |
|
アトリエ KAZU●彫金シルバーのKAZUさんのサイ
ト。むか〜し、むかし小遣い稼ぎのつもりでパリ蚤
の市(marche aux puces)で創作品を販売したの
が、創作のきっかけだそうです。 |
|
Bottega Cielo●とんぼ玉作家 REO(麗桜)さんの工
房名はボッテガ・チェーロ。工房・天空という意味だ
そうです。REOさんの大きな手から生まれる、小さ
な硝子の中の幾重にも重なる天空の世界。 |
|
Muse Eko●グラスペイントアーティスト、おがわえ
いこさんのサイト。グラスペイント専用の絵の具で、
ガラスにフリーハンドで描いた作品がいっぱい。
|
|
ITO工房●ステンドグラス手法のアクセサリーや小
物を制作、販売しているITO工房さん。こだわりの
オリジナルデザイン。
|
|
へなちょこ編物王●手毛糸屋の若旦那、たじまさ
ん(毛糸作家)のサイト。「意味なく生まれた奇ッ怪
な作品から、進化の足跡がうかがえる名作まで。
涙と笑いの劇場型感動手芸巨編」(当サイト奉行
評) |
|
マリア書房●京都の美術関係の出版社。織り、染
め、フェルト、人形、などなどの美しい本をたくさん
出版しています。
|
|
丸山陶李●井戸茶碗、李朝の粉青沙器を追究して
いる陶芸家。カトリック陶芸作家。在世フランシスコ
会会員。
|
|
FALL−Shop&Gallery ●FALL(フォール)は西荻窪
にある陶磁器や絵画、アンティークや暮しでつかえ
る雑貨などを扱ったお店。また週がわりで陶芸や絵
画の展示会などを催すギャラリーでもあります。 |
|
横浜シュタイナー学園●横浜シュタイナー学園のス
クールショップ「星の金貨」に縁あって作品を販売し
ていただいています。。横浜市緑区霧が丘にありま
す。 |
|
ライブラリー・カフェ 然々●茨城県ひたちなか市にあ
る、ライブラリー・カフェ。レストラン、ライブラリー、イ
ベント、ギャラリー、と、とっても欲張りで素敵なカフ
ェ。生演奏を楽しみながらのお食事も。 |
|
TOROWA ●新潟市古町通りのセレクトショップ。オ
ーナーが絵を描き、ギャラリー、アトリエ、ショップを
兼ねたお店。オンラインショップもあります。 |
|
PINN●タイでチェーン展開している手芸のお店。
2009年にバンコクでのクラフトフェアにご招待いた
だきました。 |
|
miyabi 雅●ドイツ大谷ウルズラさんのお店。今は折
り紙大使みたいな方。ウルズラさんは、日本に住ん
でいた時はドイツのおもちゃ屋さんで、私が初めて
羊毛を買ったのも、ウルズラさんのお店でした。 |
|
くらふと楓杏●川崎市稲田堤にある手作りクラフト
とアジア雑貨のお店。草木染ストール、フェルト小
物などを置いていただいてます。ウサギ好きは必
見のお店。 |
|
ミラーズウサ●愛媛県西条市にあるギャラリー。
ガラスのみならずさまざまなクラフト作家さんとの繋
がりがあるギャラリー。 |
|
ギター製作工房「夢弦堂」●ココペリのマークの手
工ギター製作家、西貝清さんのホーム。アコギ、マ
ンドリン、バンジョーほか、ウクレレも人気です。本
場アメリカ仕込みの素晴らしい作品がいっぱい。音
色はもちろん日本一。 |
|
飛騨高山「よしま」●ひょんなことから、畑の耕作を
することになった私。麦作りのための肥料を調べて
いるうちに、「脱! 有機農業 無肥料栽培」を掲げ
るこのサイトにめぐり会いました。 |
|
横浜ニューライフバプテスト教会●横浜市・都筑区
茅ヶ崎南にあるプロテスタント・キリスト教会。時々
講習会場になります。子供たちと作ったタペストリ
ーなど、ここだけの作品も展示してます。 |
|
sheep.jp●羊のポータルサイト。羊に関する探しも
のは、こちら。牧場、情報、お肉、そして手芸・クラフ
ト、なんでも。 |
|
手作り市場あーてぃすと●手作り・クラフト系オンラ
インショップ、趣味のサイトが集まった、手作りクラ
フト系総合情報検索サイト。イベントも企画していま
す。 |
|
Zakka Search●世界の雑貨、手作り雑貨の総合
サーチエンジン。フェルト系のウェブショップも、たく
さん登録されています。 |
|
雑貨のおまつり●雑貨店検索サイトです。管理人さ
ん(ひとみママさん)の女性のための個人サイトも必
見。 |
NEW!
|
自主作MAP ●自分で考え、自分で作って運営・
更新!そんなホームページを紹介してらっしゃいま
す。 |
ページトップへ●●
feel free to mail us メールでお尋ねください
|