| 
  
 2005年のnews
 
 2005年のはじめから見る●
 
 
 
 
            
              
                | 東急百貨店  まちだ店  2階  「クリスマスギフト展 パート2(2005. 11.17.〜11.23.)と東急百貨店  たまプラーザ店  4階  「ロマンティ
 ックストーリー Xmas パート4 」(2005. 12.08.〜12.14.)のご報告
 |  
 
            
              
                | ■昨年11月と12月の2店の東急百貨店でのクリスマス・クラフト・イベントに参加 しました。どちらの会場でも、たくさんの方々との素敵な出会いと再会がありまし
 た。皆様、ご来場ありがとうございました。
 
 |  
                | ■町田東急百貨店では、入り口すぐのスペースで の展示・販売でした。右の画像の通り、狭いところ
 で、ぎっしり、みっちり。ちょうど、急に寒くなり、フェ
 ルトには、よい雰囲気。でも、本当に寒くて、毎日
 風邪を引きそうになりました。11月半ば過ぎと思
 えない寒さでした。
 
 ■「寒いですね」とお話しながらも、じっくり見てくだ
 さるお客様たち。本当に感謝です。気に入ってくだ
 さって再度足をお運びくださった方も、何人かいら
 して、嬉しかったです。
 
 ■右はクリスマス・ツリー風の針葉樹と羊のバッ
 グ。年配の方が気に入ってくださいました。
 
 ■たまプラーザ東急百貨店は、昨年に引き続き、
 2度目のこの時期の出展でした。DMをご覧下さっ
 て、来てくださった方々もたくさんいらっしゃいまし
 た。たまたま、昨年に引き続きお買い上げくださっ
 た方もいらして、びっくり。嬉しい再会でした。たくさ
 んスペースをもらっての展示でしたが、画像がなく
 て、残念です。
 
 ■この秋は、フェルトボールのアクセサリーをたくさ
 ん作りました。チョーカー、3玉ペンダント、どちら
 も、ギフトに喜ばれました。そのうち、ウェブ・ショッ
 プにもUPしなければ。以前にweb shopで、もっと作
 品を見たいという方がいらっしゃいました。HPを楽
 しみにしている方々のためにも、もっと頑張らね
 ば。
 
 ■ずっと前に、自分用にふくろうのアイテムを作っ
 ていました。それをふと思い出して、今回、ふくろう
 めがねケースと、キーケースを制作。なかなか、可
 愛いぞ、と思っていたら、初日に完売。途中で、キ
 ーケースだけは、再製作。ふくろうの人気にあらた
 めて、感心。でも、羊毛のナチュラルなグレーが、
 ふくろうにピッタリなことは確かです。今回は、にじ
 み絵風のめがねケースも復活。
 
 ■そして、グリーン系のマフラーを気に入って、お
 そろいのバッグのご注文を下さった方もいらして、
 会期後、大急ぎで制作しました。
 
 ■実は、たまプラーザ東急での初日は、町田での
 お客様からの電話で始まりました。お店の方も、
 私もびっくり。町田東急にいらした方の、HPに出て
 る天使の人形はありますか、というお問い合わせ
 でした。
 
 ■そう、天使もクリッペ(聖家族)も十分用意できな
 かったクリスマス。リースのクリッペは用意したの
 ですが、まだまだ十分ではなかったかも。右の天
 使たちは、展示会後製作しました。もっと、もっと、
 皆様のお手元で愛される物タチを作りたい、と思っ
 たクリスマスでした。
 |  |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
            
              
                | 南青山・ギャラリー鏤美 「糸のかたち二人展」(2005. 11.16.〜11. 26) のご報告
 |  
 
            
              
                | ■ギャラリー鏤美の「糸のかたち二人展」にご来場、ありがとうございました。 鏤美は、南青山にある落ち着いたギャラリー・スペースです。大通りから入った
 ところにあるのですが、タクシーなどの裏道になっているそうで、意外と車の通
 りは多くてびっくり。角地に、大きなガラス窓が2面あり、明るいスペースでの展
 示となりました。
 
 |  
                | ■町田東急百貨店での展示・販売イベントと重 なり、私は、初日と最後の3日間のみの在廊でし
 たが、とても充実した時間をもてました。町田が
 忙しかった分だけ、ゆったりとした秋らしい時間
 が持てたと思います。
 
 ■青山彫金・金工スクールの併設ギャラリーで
 すから、鏤美の担当も、彫金講師の小川先生。
 ご一緒した井尾令子さんとともに、彫金などのア
 ート、教育、その他もろもろ、いろんなお話に花
 が咲いて、ホント、楽しかったです! 小川さんには
 何から何までお世話になりました。
 
 ■井尾令子さんの、丁寧な染と織りは、優しい
 色合いの世界です。特にスオウの色合いがきれ
 い。井尾さんとは、同世代の子供を持つ母親同
 志、子育て談義に盛り上がりました。東京の真
 ん中の南青山で、自作に囲まれながら、井戸端
 会議?なんて贅沢ですよね。最終日は、近くで
 開かれたワダエミさんの展覧会の初日に行くこ
 とも出来て、大満足でした。
 
 ■もちろん遊んでばかりいたわけではなく、お客
 様たちとのお話も楽しかったです。たまたまお立
 ち寄りくださった方、、DMをご覧になって来た下
 さった方、皆様、ありがとうございました。また、
 お会いできなかった方が、ごめんなさい。
 
 ■井尾さんとも、またご一緒したいね、とお話し
 ました。次回は、もっともっと、充実した展示会に
 したいと思いました。
 |  |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
 
            
              
                | 川崎・さいか屋 「毛糸・服地バザール」 (2005. 11.02.〜11.08) 出店のご報告
 |  
 
            
              
                | ■この秋初のイベントは、まさに出店でした。毛糸と服地のバーゲンに何故か 私がくっついての出店(でみせ)です。催事とリビングのフロアで、クラフト系の人
 は私一人。初めての経験です。左手は紳士服のバーゲン会場、右手は毛糸と
 服地のバーゲン会場。そして、左隣は健康食品のお店で、食品の実演販売。
 右隣はスリッパ売り場。そこに「羊毛クラフト ハンナ・マサコ」の店がありまし
 た。
 |  
                | ■さいか屋さんの方々に、親切にしていただいて、たっ た一人のクラフト出店もすぐに慣れました。京都からの毛
 糸屋と服地屋のおッちゃんたち(もとい、おじ様方)も楽し
 いお2人。ホントに安くて、素敵な毛糸、服地などがたくさ
 んあって、私もお買い物しました。
 
 ■ニードルの説明などをしていると、人が集まってきて、
 なんだか「フェルト針の実演販売」そのものに。ちょっとま
 て、コレは違うぞとちょっと焦りました。やはり、その場の
 雰囲気ってすごいですね。
 
 ■ご注文を戴いた犬、猫、牛(!)などを作っていると、足
 を止めてくださる方がいて、気に入って下さったら、ご購
 入いただく、と言ういつものパターンになるのに、2日か
 かりました。
 
 ■今回は、特注が多くて、ずっと作っていました。でも、
 撮り損ねた画像もたくさん。
 猫派の方が多くて、猫の新作も作りましたが、画像ナシ
 です。左画像は、ニードル・フェルトのアメリカン・コッカー
 と柴犬です。
 
 ■左の丸いポシェットの四角い版(やはり画像なしスミマ
 セン)を、ぜひ見たいから、と再度足を運んでご購入くだ
 さったお客様など、何回か来て下さった方々、ありがとう
 ございました。
 
 ■また、HPを見てきてくださった方々もいらして、感激で
 す。ありがとうございます。
 
 ■さいか屋さんにも、本当にお世話になりました。いろん
 な出会いがあって、楽しく過ごせました。感謝いたしま
 す。
 |  |  
                | ■さあ、秋本番です。 まだ宿題もいっぱい。実は、10月末に右人差し指を傷め しまい、ちょっと困ったことに。でも、あと一息、がんばります。
 |  
 
 
            
              
                | ■「ロマンティック・ストーリー Xmas パート4」は終了しました。ご来 場、ありがとうございました。
 |  
 
            
              
                | 2005. 12.08.〜12.14.東急百貨店  たまプラーザ店  4階  「ロマン ティックストーリー Xmas パート4 」に出展します
 |  
            
              
                | ■東急百貨店・たまプラーザ店4階 インテリア家庭用品売場にて開催の「X`mas展」に参加いたします。昨年に引き続きのたまプラーザ東急百貨店でのクリスマス・クラフトイベントです。ニードル・フェルトの実演もあります。 ■私のほかアクセサリーなど3名の方が出展します。皆様のご来場をお待ちしています。
 |  
 
            
              
                |  | ★ロマンティックストーリー Xmas ■期間 : 2005年12月8日(木)〜14日(水)
 ■時間 : 10:00am〜8:00pm(最終日6:
 00pm)
 
 ■場所 :東急百貨店  たまプラーザ店
 4階 インテリア家庭用品売場 下りエスカレ
 ーター前特設会場
 
 東急田園都市線 たまプラーザ駅前
 横浜市青葉区美しが丘 1-7
 
 企画:クラフトワン  http://www.craft-one.
 com/
 |  
 
 
            
              
                | ■「クリスマスギフト展 パート2」は終了しました。ご来場、ありがとうご ざいました。
 |  
 
            
              
                | 2005. 11.17.〜11.23.東急百貨店  まちだ店  2階  「クリスマスギ フト展 パート2」に出展します
 |  
            
              
                | ■東急百貨店・町田店2階入り口脇で開催の「クリスマスギフト展 パート2」に参加いたします。くしくも、南青山のギャラリー鏤美と同時開催になってしまいました。とっても忙しい11月です。こちらでは、羊毛クラフト・ニードルセットを販売予定です。もちろんクリスマスものも。 ■皆様のご来場をお待ちしています。
 |  
 
 
 
            
              
                | ■「糸のかたち二人展」は終了しました。ご来場、ありがとうございまし た。
 |  
 
            
              
                | 2005. 11.16.〜11.26 南青山・ギャラリー鏤美 「糸のかたち二人 展」 に参加します
 |  
 
            
              
                | ■南青山の青山彫金・金工スクール1階の併設ギャラリー「鏤美(RUBI)」にて「糸のかたち二人展」が催されます。草木染めと織りの井尾令子さんにお誘いいただいて、素敵なスペースでの展示会に参加することになりました。いろんな形のフェルトをご紹介したいと思っています。羊毛画も展示します。 
 ■私は、11月24日、25日、26日に在廊の予定です。
 
 
 |  
 
 
            
              
                | ■さいか屋での展示販売は終了しました。ご来場、ありがとうございまし た。
 |  
 
            
              
                | 2005. 11.02.〜11.08 川崎・さいか屋 「毛糸・服地バザール」 に 出展します
 |  
 
            
              
                | ■川崎駅前の百貨店「さいか屋」。地元の方々に愛されているデパートです。毎年恒例の「毛糸・服地バザール」にて展示会を催します。新しい手工芸としてのフェルトをご紹介します。 
 ■今回はニードル・フェルトのキット販売も予定しています。皆様のお越しを会場でお待ちしています。
 
 
 |  
 
 
            
              
                | ■「ART DOLL展」は終了しました。ご来場、ありがとうございました。 |  
 
            
              
                | 2005. 11.02.〜11.07 兵庫・西宮 ギャラリーストラッセ「ART DOL L展」 に参加します
 |  
 
            
              
                | ■西宮・苦楽園のギャラリーストラッセのオープン15周年記念企画です。布、毛、木、鉄、ガラス、陶などの様々な素材、姿の個性あふれる人形が揃います。展示会場は、ギャラリーストラッセをメインに近隣8店舗です。お散歩をしながらお楽しみください。 
 ■フィンランドから先生を招聘してニードル・フェルト講習を開催したギャラリーストラッセ。私も東京での講習に参加しました。今回の企画展には、その時の講師Piitu Nykopp先生をはじめ、フィンランドの人形作家たちの作品も展示・販売されます。
 
 ■関西での展覧会は初めてです。hanna masakoは、ジャンガリアンハムスターの一家、天使のリース、キモノ人形の額絵を出品します。
 
 
 |  
 
            
              
                | 
 ●1 | ●2
 |  
                | ●3
 | ■ARTDOLL展出展作品 1.ジャンガリアン一家
 麦わらと羊毛のシートにのっています。
 2.子羊を見守る2人の天使
 リース。草木染め羊毛使用です。
 3.仔猫とワタシ
 小さな額の中の着物の女の子。抱いた猫に逃げられそう。
 
 |  
 
 
            
              
                | 新潟「TOROWA」納品情報hanna masakoを置いていただいている、新潟市の「TOROWA(トロワ)」さ
 ん。いつもガマグチが、好評です。今回は、明るい色合いのガマグチたち
 や、リクエストいただいていた水玉のアイテムなどを送りました。ぜひ、お
 立ち寄りになって、お手にとってご覧ください。
 |  
 
            
              
                |  | TOROWA 
 |  
                |  | 新潟県新潟市古町通4-567 
 TEL.025-224-5675
 
 OPEN  11:00-19:00
 
 水曜定休        ●map
 |  
 
 
            
              
                | 茨城県ひたちなか市「ライブラリー・カフェ 然々」納品情報小物を中心においていただく「Zen-Zen」。レストラン、ライブラリー、イベン
 ト、ギャラリー、と、とっても欲張りで素敵なカフェ。ガマグチ、アクセサリー
 など、目に楽しいカラーの小物を納品しました。お近くの方は、ぜひ、お立
 ち寄りください。そして、お手にとってご覧ください。
 |  
 
            
              
                |  | Library Cafe Zen-Zen 
 ライブラリー・カフェ 然々
 
 |  
                |  | 茨城県ひたちなか市松戸町2-8-17 
 TEL029-354-5354
 
 OPEN  11:30-23:00
 
 火曜定休
 |  
 
 
            
              
                | 東京・南青山「cot」に納品しました。
 
 ■「cot」は、2人の若いアーティスト・ユニットのスタジオ兼shop。ユニットのお一人、Yukoさんのご希望で、黒、白、グレーのモノトーンの豆ひつじ
 を、10匹納品しています。初めて作った茶系ではない、黒ベースの羊、な
 かなかカワイイです。
 
 ■shopは、要予約です。 |  
 
            
              
                |  | cot
 
 コット
 
 東京都港区南青山1-7-2
 TEL&FAX: 03-3796-8356
 |  
 
 
            
              
                | 2005. 10.18.〜 仙台 zakka shop brule「フェルトとニットの小物展」 に参加します
 
 ■10月末頃、なくなり次第終了の「フェルトとニットの小物展」。全国のア
 ーティストさんが参加します。「brule」は、自らもバッグなどのzakkaを作る
 アーティストさんのお店です。私も言ってみたいお店の一つ。hanna
 masakoは、小物展終了後も、引き続きフェルト・グッズを1月頃までおいて
 いただく予定です。お近くの方は、ぜひ、お立ち寄りなって、お手にとって
 くださいね。
 |  
 
            
              
                |  | zakka shop brule 
 |  
                | 仙台市青葉区春日町9-1 
 TEL. 022-724-0322
 OPEN  11:00-19:00
 月曜定休
 |  
 
 
 
            
              
                | 横浜・赤レンガ倉庫1号館「第4回 あ〜てぃすとマーケット in 横浜 赤レンガ倉庫」(9.02.〜9.04.)と川崎BE「秋のクラフトフェア」(9.09.
 〜9.15.)のご報告
 |  
 
 
            
              
                | ■「第4回あ〜てぃすとマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」、川崎BE「秋 のクラフトフェア」にご来場の皆様、ありがとうございました。まだまだ蒸し暑
 い9月の初め。でも、たくさんのお客様にお買い上げいただけて、嬉しかった
 です。
 
 |  
                | ■今回の「あ〜てぃすとマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」は、猫を中心に作っ
 てみました。「かわいいっ」と足を止めて下
 さる方がたくさんいらっしゃっいました。動
 物たちは、いつも子供たちに人気。欲しく
 て泣き出す小さな男の子もいて、嬉しいや
 ら、困ったやら。
 
 ■ジャンガリアン・ハムスターたちも相変
 わらず人気者。本物そっくり、といってくだ
 さる方がよくいらっしゃいます。ジャン・ハ
 ム・ファンちんまりしているところと、羊の
 毛の持つ自然な色合いが、ジャン・ハム・
 ファンの方々に、好評のようです。
 
 ■「秋のクラフトフェア」は港南台での
 「春のクラフトフェア」にてご一緒した方
 が、たくさんいらして、楽しく過ごしました。
 川崎BEは、川崎の駅ビル。1階の広場
 は、駅と、外との通路になっているところ
 で、人が多くてびっくり。たくさんの出会い
 もあり、嬉しい限りです。
 
 ■こちらでも、ジャン・ハム、豆ひつじは、
 お勤め帰りの若い方々に人気がありまし
 た。今までも、ちょこちょこ作っていた、羊
 付きのポーチは、完売。ケイタイケース
 は、品薄でご要望にお応えできず、スミマ
 センでした。そして、「見ているだけで、思
 わずニコニコしちゃう」と、皆様に言ってい
 ただけたことが、一番うれしかった!で
 す。
 
 ■お世話になった出展者の皆様にも、感
 謝いたします。
 |  |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
 
 
            
              
                | ■「秋のクラフトフェア」は終了しました。ご来場、ありがとうございまし た。
 |  
 
 
            
              
                | 2005. 9.09.〜9.15 川崎BE 「秋のクラフトフェア」 に出展します |  
 
            
              
                | ■川崎駅ビルの1階催事場でのイベントです。「赤レンガ」終わった直後で、そのままのノリで参加します。久々にご一緒する草木染めの作家さんも参加するので、それも楽しみにしています。 ■「赤レンガ」同様、新作の猫ちゃんたちも持って行きますので、お近くにお出での際には、お立ち寄りください。
 
 
                  
                    
                      |  | 川崎BE 秋のクラフトフェア 
 ■期間 : 2005年9月9日(金)〜9月15日(木)
 ■時間 : 10:00AM〜9:00PM
 ■場所 :川崎BE 1階  BEプラザ
 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26−1
 TEL 044-200-6521
 JR・川崎駅・駅ビル
 
 |  |  
 
 
            
              
                | ■「スピニング・パーティー」は終了しました。ご来場、ありがとうござい ました。
 |  
 
            
              
                | 2005. 9.02.〜9.03 「第5回 東京スピニングパーティー」 に作品を 出展します
 |  
 
            
              
                | ■糸つむぎからはじまる、染める・編む・組む・縫うなどに関わる人たちの情報交換と発表の場である、「第5回 東京スピニングパーティー」。今回のテーマは、作品を中心に「こころ一つに創るそれぞれの“和”」。私は、ニードルフェルトの羊毛画を1点のみですが、展示参加いたします。 ■材料やさんもたくさん参加するイベント。きっとたくさんの実りがあることでしょう。ご来場の方のご感想がうかがえると、嬉しいです。
 
 
 
                  
                    
                      |  
  
 
  ●ニードル・フェルトの羊毛画
 「ユダヤ山地の羊飼い」
 | 第5回 東京スピニングパーティー 
 ■期間 : 2005年9月2日(金)〜9月3日(土)
 ■時間 : 10:30AM〜5:00PM
 ■場所 :ホテル マリナーズコート東京
 東京都中央区晴海4-7-28
 東京駅八重洲中央口から会場行きのホテル出迎えバスあり(10:00と11:00)
 
 ●東京スピニングパーティー
 
 
 
 |  |  
 
 
            
              
                | ■「あ〜てぃすとマーケット」は終了しました。ご来場、ありがとうござい ました。
 |  
 
            
              
                | 2005. 9.02.〜9.04 横浜・赤レンガ倉庫1号館「第4回 あ〜てぃす とマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」 に出展します
 |  
 
            
              
                | ■321名のアーティストが参加予定です。hanna masakoにとっては、3回目の赤レンガ倉庫イベント。あ〜てぃすとマーケットは初めてなので、楽しみにしています。ブースNo.54で参加です。 
 
 
                  
                    
                      |  | 第4回 あ〜てぃすとマーケット in 横浜赤レンガ倉庫 
 ■期間 : 2005年9月2日(金)〜9月4日(日)
 ■時間 : 11:00AM〜7:00PM(最終日6:30PM)
 ■場所 :横浜・赤レンガ倉庫   1号館 2F
 横浜市中区新港1-1-1
 JR・東急東横線・市営地下鉄「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分。
 
 |  |  
 
 
            
              
                | ■「ポケットアート展」は終了しました。ご来場、ありがとうございました。 |  
 
            
              
                | 2005. 6.10.〜26. 西荻窪・ギャラリーMADO「第4回ポケットアート 展」〜ポケットサイズのアートから広がる創造の世界〜
 |  
 
            
              
                | ■50人の作家の作品が、ウォールポケットの中に並びます。キーケース、ペンダント、バッジ、豆ひつじ、ニードル・フェルト人形などの小物を展示します。 |  
            
              
                |  
  | ★第3回ポケットアート展 
 ■期間 : 2005年6月10日(金)〜26(日)
 ■定休 : 火曜日・水曜日
 ■時間 : 11:00AM〜18:00PM
 (最終日27日は17:00PMまで)
 ■場所 : ギャラリーMADO
 東京都杉並区西荻南3-5-13
 JR西荻窪駅より徒歩2分
 
 |  
 
            
              
                | 
 ●1 | ●2
 |  
                | ●3
 | ■「小さな妖精たち」 手のひらにのる羊毛人形達です。
 1.畑の小人ミニ・ヴァージョン
 2.3.大好きな絵本の妖精のイメージで作りました。そっくりさんではないけれども。スカートもニードルフェルト。
 2.こけももさん
 3.ブルーベリーくん
 
 |  
            
              
                | ●4
 | ●5
 |  
                |  ●6
 | ■フェルトの小物たち 
 4.色々ボールをつないで。
 5.草木染めのアクセサリー
 優しくて、不思議な色合いとの出会いが、私のフェルトの原点。
 6.キーケース、などなど。
 |  
 
 
            
              
                | 横浜・港南台バーズ「春のクラフトフェア」(4.05.〜4.12.)と 「Kiss2 BEAR-in 横浜レンガ倉庫」(4.29.〜5.02.)のご報告
 |  
 
            
              
                | ■港南台バーズ「春のクラフトフェア」に、ご来場の皆様、ありがとうござ いました。港南台バーズは、ほぼ1年ぶりの出展。昨年のお客様が、何人
 も、再びご来場くださり、嬉しい限りです。バッグ、帽子、マフラーなど、秋ま
 で、しまって置いていただくアイテムやクリスマス用のプレゼントなどを、お
 買い上げ下さる方がたくさんいらして、港南台は、クラフト作品との出会いを
 大事にされる方が多いことに、今さらながら、感心しました。
 
 |  
                | ■羊年の方々には、羊、猫好きの方への贈 り物に、三毛猫、うさぎ好きには、うさぎ、今
 回も、ニードル・フェルトの動物たちは、それ
 ぞれの新しい持ち主の元へと旅立ちました。
 
 ■「せき・とう・おう・りょく・せい・らん・し
 (虹色小物)」のシリーズは、ご来場の方々
 の目を引いたようです。「絵の具で色を塗った
 の?」と驚く方もいらして、制作の意図どおり
 のご反応がうれしかったです。
 
 ■子育て世代の方々の初めての羊毛の手仕
 事がニードル・フェルトであることも、お客様た
 ちから、うかがいました。小さなお子さんを持
 つお母様方には、羊毛を針でプスプス刺す前
 に、羊毛を巻く、撚る、重ねる、などのテクニ
 ックも、お伝えしたいな、と思いました。
 
 ■「Kiss2 BEAR-in 横浜レンガ倉庫」に
 もたくさんご来場いただき、ありがとうござい
 ました。ひと月に、二つのイベントは、私にと
 っては、初めてのこと。前述の展示とは変っ
 て、ナチュラルな羊毛のカラーを、クマさんた
 ちによって、アピールしました。
 
 ■モコモコした、フリースをつけたくま達のバ
 ッグ、ちょっと立体的なクマをニードル・パンチ
 してつけたクマの小物達。ゴールデンウィーク
 前半は、暑かったのですが、お気に入りのバ
 ッグなどをお買い上げくださる方もいらして、
 感謝でした。
 
 ■今回は、小物中心だったのですが、その中
 でも、人気者は、クマバッヂ。しっかりと硬い
 ので、「中に何か入っているの?」という質問
 もしばしば受けました。発泡スチロールなどを
 芯に使う方もいることを思い出しましたが、わ
 たしは、羊毛のみ。ざっくりとした敷物に使わ
 れる羊毛を使用して、くりくりの前髪もつけ
 た、愛嬌のあるくま達です。
 |  |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
                | ■テディ・ベアのことは、ほとんど知らなかったのですが、展示されているク マさんたちは、どの子も、作り手の方々の愛情たっぷりの作品たちで、素晴
 らしいものばかりでした。今回、ご一緒した方々との出会いも、大きな収穫
 でした。皆さん、ありがとうございました。
 |  
 
 
            
              
                | ■「Kiss2 BEAR‐in 横浜赤レンガ倉庫」は終了しました。ご来場、あ りがとうございました。
 |  
 
            
              
                | 2005. 4.29.〜5.01. 横浜・赤レンガ倉庫1号館「Kiss2 BEAR-in 横浜レンガ倉庫」 に出展します
 |  
 
            
              
                | ■世代を越えて愛され続けるベアー。気が付けば、いつも側にいてくれた、そんなベアーが好きな方が集まるイベントです。赤レンガ倉庫にぬいぐるみだけでなく、いろんな素材のくま達が集まります。 ■hannamasakoでは、羊毛のフェルトのクマのリングや、ブローチなども登場予定です。お楽しみに。ご来場をお待ちしております。
 
 |  
 
            
              
                |  ●1.Fleecy bears
 | ●2. bear accessories
 |  
                | ●3. bear,bear,bear.
 | ●4. doggies, etc. 
 ■くま達を少しだけご紹介。
 1.洗っただけ羊毛のFleecy bears。
 前髪がアクセントのモコモコのくま。
 2.くまブローチとくまリング
 3.コレらは一体何になるでしょう。
 4.おまけの動物も。。。
 |  
 
 
            
              
                | ■「春のクラフトフェア」は終了しました。ご来場、ありがとうございまし た。
 |  
 
 
            
              
                | 2005. 4.05.〜4.12.横浜・港南台バーズ「春のクラフトフェア」 |  
            
              
                | ■昨年に引き続き、4月に港南台バーズの1階広場に出展いたします。今回の展示・販売は、企画会社ではなく、作家さん主催のクラフト展となりました。hanna masakoでは、「光ある色」をテーマに、パステル画のようなフェルト小物をご用意する予定です。また、ニードル・フェルトの動物たちも並びます。アクセサリーを中心に、20人位の作家が出展予定です。ガラス、彫金、布、革、様々なクラフトが集まる、楽しい企画になることでしょう。 |  
 
            
              
                |  ●1
 |  ●2
 |  
                |  ●3
 | ■虹色小物 赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の虹の色。
 水彩ぬらし絵のような「光ある色」のフェルト。
 
 1.黄から青・藍。10色以上の羊毛を使用。
 2.ポーチ。
 3.ペン・サイズのケース。ファスナーなしのめがねケースも。
 |  
 
 
 
            
              
                | 「和を遊ぶ」 100本のハンドメイド(1.12.〜1.24.)のご報告 |  
 
            
              
                | ■麻布十番ギャラリーモナ「和を遊ぶ」に、ご来場ありがとうございまし た。ギャラリーモナがある麻布十番商店街は、おいしそうな食べ物やさんが
 軒を連ねる小粋な商店街。お煎餅、鯛焼き、和・洋菓子、中華、韓国、洋
 食、和食、様々なお店に、私は目移りしてばかり。でも、楽しかった!のひとこ
 とです。在廊日以外に来てくださった方、ありがとうございます。お会いでき
 なくて残念でした。
 |  
                | ■昨年末、草木染めの沢登さんがお声をか
 けてくださり、急遽、今回の企画展に参加し
 ました。「和」をテーマとした展示会は、勉強
 になりましたし、10人で、ひとつの空間を作
 り上げる楽しさを味わうことも出来ました。
 
 ■モナは、地元麻布十番の方のご来訪が多
 いギャラリー。買い物のついでにモナのウィ
 ンドウを覗いて、ふらりと来て下さいます。そ
 して、ウィンドウに飾られた、ペルシャ猫、ミ
 ニチュア・シュナウザー犬をご購入くださった
 方たちは、一目で気に入ってくださった、と伺
 いました。感謝・感謝です。ご自分にとって
 のオンリー・ワンと感じて、お手にとって下さ
 る方々の存在が、私の原動力です。(ちなみ
 に「モナ」はギャラリー・オーナーの飼い犬・ミ
 ニチュア・シュナウザーの名前。)
 
 ■今回、「和」のテーマでの準備が十分とは
 いえませんでしたが、和服の古布を入れた
 がま口を作りました。そして、きもの人形は、
 イタリアへお嫁入り。これで、羊毛きもの人
 形は、フィンランド、ドイツ、サウジアラビア、
 イタリアと、海外在住組のほうが多くなりまし
 た。元々たくさん作ってはいなかったのです
 が、これから制作に励んで、国内在住組も増
 やさなければ、と心に期してます。
 
 ■ご一緒いた作家さん、ご来訪者の方たち
 だけでなく、素敵な出会いもありました。パン
 を買いに行ったスーパーマーケットの隣に、
 藍と白の気になるお店が。その名も「Blue&
 White」という、藍を中心とした和風雑貨店。
 お店の方が私の持っているフェルトバッグに
 興味を持ってくださって、お話をしてみると、
 その方は、IZOOMIさん、若いフェルト作家さ
 んでした。IZOOMIさんのカラフルで楽しい作
 品たちがいっぱいのサイトはこちらです。
 http://www.izoomi.com/
 
 ■展示中お世話になった方々、魚住さんの
 パステル画、さとうさんの人形、沢登さんの
 草木染めをご紹介します。
 |  |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
                |   |   |  |  
 
 
            
              
                | 2005. 1.26. 仙川カルチャーセンターにて  「ニードル・フェルト講座」 を開講します。
 
 
                
                  
                    
                      | ■東京都調布市、京王線仙川駅近くの「仙川カルチャーセンター」で、ニードルフェルトの動物たちを作る講座を担当します。5本針のアップリケ・パンチャーも使って、ニードル・フェルト(ドライ・フェルト)の可愛い動物たちを作ります。ふっくら、しっかりと作って、小さな子供の遊び相手にもなるような動物たちをご紹介したいと思います。1月26日(水)に体験講習があります。2月から、毎月第4水曜日に連続3回開講予定です。 |  |  
            
              
                |  | 「ニードル・フェルトの動物たち」講座 
 ■体験講習「ひよことたまご」
 ■日時: 1月26日 (水)  10:30〜12:30
 ■場所:仙川カルチャーセンター
 ■体験講習費2205円
 
 |  
                | ■今後の講座予定 2月23日「カーリー・ドッグ」
 3月23日「茶色のうさぎ」
 4月27日「ペルシャ猫」
 | ■1月5日からの募集となっています。 ■お申し込み、お問い合わせは下記にお願い致します。
 
 仙川カルチャーセンター
 東京都調布市仙川3-1-16
 ステイヒルズ仙川3F
 TEL 03-5314-3651
 
 |  
 
 
            
              
                | ■ギャラリー・モナ「和を遊ぶ」は終了しました。ご来場、ありがとうござ いました。
 |  
 
            
              
                | 2005. 1.12.〜1.24. ギャラリー モナ  「和を遊ぶ」 100本のハンドメイド に出展します
 
 
                
                  
                    
                      | ■港区麻布十番のギャラリーモナでの企画展「和を遊ぶ」に参加します。パステル画、人形、革の犬用品、かんざし、草木染め、組み紐、和小物、陶芸、そしてフェルトの10人が、どんな「和」をかもし出すでしょうか。いろんな手仕事との、交流も楽しみです。hanna masakoは、小物中心の出展になるかと思いますが、藍染の蚊帳の麻布を手に入れたので、草木染めの布フェルトシートを出すつもり。ニードルフェルトの動物たちには、祝い着の古布のリボンをつけて、ちょっと和の雰囲気を楽しみたいと思います。 |  |  
            
              
                |  | ★「和を遊ぶ」 100本のハンドメイド 
 ■期間 : 2005年1月12日(水)〜24日(月)
 ★在廊予定日: 1月13日(木)15日(土)
 20日(木)22日(土)
 
 ■時間 : 12:00pm〜18:00pm
 (最終日:1月24日は17:00pmまで)
 
 ■場所 :ギャラリー モナ
 
 東京都港区麻布十番2-11-3
 TEL 070-5137-8576
 FAX 03-3453-3017
 ●map
 |  
                |  
 |  
            
              
                |  |  |  
                | ■ジャンハムにリボンを巻くと...けっこう、かわいいです。 |  ページトップに戻る
 
 
  
 
 
 |