作品の価格は、これまでお店などで販売した時のものです
注文制作の場合の目安としてお考えください
BACK
accessories [アクセサリー/小物]
写真をクリックすると大きい画像がご覧いただけます
525
|
needle felt accessories
ニードルフェルトで作ったオブジェ風のブローチ。白羊毛でかっちり形を作って、少しずつ色羊毛で色をつけます。ピンクの貝をコンチャだと気に入って、ブルーもご注文くださった方がいました。コンチャとは、ヤコブの道(フランス‐スペインの巡礼)のシンボルだとか。
●\3,675〜 |
526
|
巻貝の口笛
520と同じ手法で作りました。カメオですね。結構大きくて(15cm)、ブローチ、というよりも壁に飾るオブジェ。色のグラデーションにこだわりがあります。
●・・・・・・ |
527
|
くまブローチ
ニードル・フェルトのくまブローチ。赤レンガ倉庫のテディベアのお祭りのワークショップ用に作りました。ざっくりした羊毛はナチュラルカラー。キットも好評でした。
●\1,680 |
528
|
きのこストラップ
某携帯電話会社が、フェルトのきのこをマスコットにする何年かまえから作っていました。これはニードルではなくて、ウェットフェルトでしっかり作りました。弾力が気持ちいいきのこ。
●\1,470 |
529
|
ケイタイケース(うさぎ)
うさぎの模様のケイタイケース。キーケースとのおそろいのご注文でした。
●・・・・・・ |
530
|
キーケース(little creatures)
グレーとミックスカラーの組み合わせのキーケース。真ん中に、小さな動物や花がいます。
●\2,800〜 |
531
|
ケイタイケース・wave
529とほぼ同じ形。一番新しいケイタイケースの形。しっかりと携帯電話を包む形で、出し入れが楽。初めに作ったものは、ボールボタンが左右についていますが、今は紐を挟む位置に2個付いています。模様は、波。中央アジアの文様です。
●\4,200 |
532
|
木の葉のポーチたち
こげ茶の色を裏の羊毛の使いました。オレンジ色が渋い色合いに。2006年秋にモヘアーのような出来ばえの生地で、いろんな大きさのポーチを作りました。縦型は色鉛筆ケース。ファスナーつきは全て裏地付き。
●\2,730〜 |
533
|
はさみケース
裁ちばさみのケース。フェルトを作り始めのころに作ったのが、白地に、融けるような花模様のハサミケース。刃が突き抜けないように先に革が入っています。カラフルなものも作った覚えがあるのですが、お嫁入りがすごく早かったか。
●\2,520〜 |
534
|
ハムスター・キーケース
羊毛の色が、ジャンガリアンハムスター色。ハムちゃんの形のキーケースを作りました。お子さんへのプレゼントにも喜ばれます。小さい頃は、自然素材のおもちゃとして使って、学齢期にキーケースに使えます。耳付きがミソです。
●\3,570 |
535
|
フクロウ・キーケース
こちらのフクロウは、年配の方に人気。壁にかけてあっても、鍵が入ってるとは見えないところがいい。
●\2,730 |
536
|
フクロウ・眼鏡ケース
羽毛ふんわりのエゾフクロウのヒナの色です。眼鏡が飛び出さない、でも取り出しやすい形にしました。ヒナの目が眠そうなところが好き。
●\2,520 |
537
|
ネコの手・眼鏡ケース
ネコの手の形で作りました。眼鏡が飛び出さず、とりやすい形に作りました。私が使っているのは、このかたち。手の先は肉球に合わせて、形作ってあります。
●\2,520 |
538
|
ネコのキーケース
猫のフォルムに少しこだわって作ってみました。尻尾も生えてます。猫は、後姿がオモシロイ生き物だと思います。後向けていても、耳はちゃんとこっちに向けてる。。。
●・・・・・ |
539
|
和菓子・ピンクッション
和菓子の形の針山。桜餅、乙女椿、草もち、柏餅。中まで羊毛。針が突き抜けないように、樹脂製の底板が入ってます。刺し具合も、やわらかすぎないよう、いい塩梅を心がけて作ります。
●\1,680〜 |
540
|
虹色(ぬらし絵)ポーチ
517と同じタイプ。裏袋付き。オカリナケースにいい、とおっしゃった方がいた。オカリナはいろんな大きさのものがあるし、タオルも入れるし、確かにいい。私のオカリナは小さなタイプ。
●\5,000〜 |
541
|
ひも付きケイタイケース(kobito)
小人のモチーフが気に入って、よく作っていました。これは、ひも付きの携帯電話ケース。首からかぶって、腰にかけると、ポケットのない服でも、電話の着信がわかりやすい。ボタンでふたするタイプなので、531カタチとしては、のほうが便利。531
●\4,500〜 |
514
|
リング
自分の指にぴったりのフェルト・リングを作ってみたかった私。いろいろ試行錯誤していく上で、草木染めのリングを作ってみた。ちょっと肌寒いとき、フェルトリングひとつ身につけているだけでも、体が温まることを発見。
●\2,100 |
515
|
愛犬ポーチ・Welsh Corgis「 コーギー」
仲良しコーギーのポーチ製作のご依頼をいただきました。はじめに、写真を見て、コーギーさんたちを作ります。フェルト針を使って、色を少しずつのせていきます。柴犬同様、色合いが難しい。飼い主さんは、この子達のどこが可愛いと思っているかな、と思いを馳せながら作りました。表と裏、デザイン違いです。サイズは、約23cm×19cm。通帳と郵便局の振込用紙入る大きさ。いつもお手元に置いていただけると、嬉しいです。
●\4800 |
516
|
愛犬ポーチ・Golden retliever「すみれ」
亡き愛犬の姿を手元に置きたいというお気持ちからのご注文をいただき、制作しました。ゴールデンレトリバーのドッグヘアーも、仕上げに使いました。ご希望のポーズの絵と何枚かの写真をお預かりして、ポーチ用の絵を作りました。写真を見ていると、愛されたすみれちゃんの様子が分かります。飼い主さんの愛しいというお気持ちが表現できれば、という思いをこめました。約23cm×20cm
●\5,600 |
517
|
ポーチ…虹色
ぬらし絵という水彩画があります。あらかじめ水に浸した画用紙に、赤、黄、青などの3原色の透明絵の具をにじませるようにのせて、色をにじませます。色が混ざる様子を、体験する水彩画です。大人のための水彩画講座の際、絵の具がぬれている時の体験が大事で、乾いた絵は抜け殻のようなものと、シュタイナー教育教師は話していました。でも、抜け殻も美しいです。羊毛で、そんな色の混じりあいを表現してみました。2005年春の作品。約23cm×20cm
●\5,000〜 |
518
|
めがねケース…虹色
517亡と同じ手法で、羊毛を少しずつのせて、交じり合う色合を表現しました。水彩のぬらし絵と同じく、色作っているときの体験が楽しいです。フェルトにしてしまうと、色は固まります。フェルト生地にする前の空気を含んだ羊毛の混ざる色が美しい。色の変化を作るために、10色以上の羊毛を使いました。出来上がった抜け殻でもきれいなのは、ぬらし絵と同じだと思う。2005年春制作。
●\2,500円〜 |
519
|
ミニケース…虹色
虹色のシリーズです。虹の色は、赤・橙・黄・緑・青・藍・紫、せき、とう、おう、りょく、せい、らん、し。ぬらし絵を初めてみたとき、染色羊毛を初めて見たときと同じくらい感動しました。「大好き」という感情。シュタイナー教育に関わったきっかけでもあります。こんなに優しく美しい色がそばにあったら、子供は幸せだろうと思いました。2005年春制作。
●\3,000円〜 |
520
|
ボール・ストラップ
フェルトボールのストラップ。フェルトボールは、たくさんたくさん作ってきました。団子のように2個、3個つないだものがかわいいと思っていましたが、自分で使ってみると、1個のほうが使い勝手がよい気がします。市販のバッグやポーチのファスナーの持ち手にしてみたり、色あわせも楽しいボールストラップです。今現在(2007年)のボールの通し紐は、耐久性のよい鹿革紐がメインです。
●\900〜 |
521
|
ボール・ペンダント
3個のフェルトボールを皮ひもに通した、シンプルなフェルトボールペンダント。3、4色の羊毛を組み合わせで微妙なカラーが生まれます。シルクの生成り色糸がアクセント。ボールの位置で変化を楽しめます。軽さと、とめ具のない便利さで、年配の方への贈り物にも喜ばれています。
●\1,800〜 |
522
|
豆羊ストラップ
小さな豆羊のストラップ。いろいろ試行錯誤して作っているうちに若干大きめサイズがメインとなり、取り付けやすくするために、カニカンつきとなりました。摩擦に強めの巻き毛羊毛を使っています。かなりかっちりしています。
●\1,800〜 |
523
|
ジャンガリアン・ハムスターストラップ
ジャンハムストラップは、実はお客様のご要望から生まれました。かっちり固く作ったハムスター、色は、ノーマル(茶色)、サファイアブルー(ライトグレー)、スノーホワイト(グレーがかった白)。でも、ハムちゃんの個体によって微妙に違うので、作る際には、羊毛を混ぜて、いろいろ楽しんでいます。私も携帯電話につけていますが、2年たっても、健在です。
●\2,520 |
524
|
フェルトフラワー・コサージュ
509のビー玉フラワーをコサージュにしました。色の組み合わせ、動きのある花びらの形、手作りフェルト独自の色合い。糸と針を使わずに1枚の布のでできている、驚きの花です。コートのしたでも、形がくずれなくていい、と皆さん言ってくださいます。
●\3,800〜 |
501
|
キーケースペンダント(Sサイズ)
主婦は家を出たり入ったりが多く、鍵も持ち歩くことが多い。特にオートロックマンションだと、ちょっとそこまででも、鍵を持っていないと困ったことに。首から鍵をさげるって、まるで鍵っ子のようだけれども、ホントに便利なんです。上段左から、花びら、葉っぱ、さかな、下段はダイヤ(菱形)。Sサイズは鍵1本がちょうど入る大きさ。ちょっと見ると、フツーのフェルトペンダントみたい。●・・・・・ |
502
|
キーケースペンダント(Mサイズ)
私は車に乗るので、家の鍵と車の鍵はいつも一緒。車のキーも納まるサイズで作りました。でも、少し小さめ。キーレスエントリーキーのように大きい場合は、下の『ロング』の方がお勧め。首から下げた時に、ペンダントっぽい感じがよい人は、こちらのMサイズがいいかも。形は、しずくをイメージしましたが、ベルのような形に。真ん中の緑色系のケースには、紫色ぽい水彩風の花模様がついています。●\2,500〜 |
503
|
キーケースペンダント(ロングMサイズ)
502よりも1cmほど長いロングサイズ。こちらの方がしずくの形かな。以前、子連れで買い物の荷物を両手に一杯持っていたときに、うっかりエレベーターの隙間に鍵を落下させたことがありました。荷物をいっぱい持っていても、首から提げていれば、鍵を探す手間が省けて、イライラも減る。白とグレーのナチュラルタイプには、草木染めの羊毛を重ねて描いた水彩画風の花をあしらいました。自然のままの羊毛は草木染めの色と相性がいい。●\2,500〜 |
504
|
ミニケース
1月になると春が待ち遠しくて、春を感じさせる小物が手元にあると嬉しくなります。で、パンジーとチューリップをあしらってみました。底にふっくら丸みがあります。幅20cm、高さ9cm、底マチ4cm。ペンやメガネのケースにしてもいいし、コスメグッズを入れてもいいかな。下の白の内側はナチュラルのライトグレー、花は草木染め羊毛で描いた水彩画風。いろんな色合いが混ざったところが好き。両方ともファスナーに小さなボール付き、裏にも少し模様があります。●・・・・・ |
505
|
布フェルトきんちゃく
薄い格子織りの麻布に羊毛をのせて、チューリップ模様の袋を作りました。脇、底に縫い目はなく、フェルト地で1枚になっています。底マチを作るため、角をミシンで縫ってあります。花は5色くらい、葉は4色使って表現しました。手に提げてお散歩に行きたくなる巾着です。紐に小さなボールがついています。このピンクは、少しくすんだおとなしいピンク色。アップしていませんが、クリーム色のきんちゃくも作ってみました。同じメリノ種の羊毛ですが、仕入れ先が違うため、仕上がりは違う印象に。●・・・・・ |
506
|
メガネ/ペンケース
画像では分かりにくいのですが、このケースは、全体が四角いのです。蓋が大きく見えるのは、横の厚みがあるから。積み木を入れてこすって仕上げたフェルトなので、カッチリと四角くなっています。内側は、左は濃紺、右は赤。模様はくりくり原毛と野蚕シルク。ちょっと渋い印象ですが、シルクと原毛が光っています。表のこげ茶系の色合いも、グラデーションで作っています。大切な人への贈り物にと、クリスマス前に作りました。タテ約18cm、幅約5.5cm、厚さ約3p。●・・・・・ |
507
|
シルクペーパーのケース
アメリカの作家のサイトで、シルクと羊毛を混ぜて作ったフェルトをシルクペーパーと紹介されているのを見ました。確かにシルクが羊毛とからまって、和紙のような印象です。実は506のペンケースとほぼ同じ型を使って、この瓶ケースは作られています。使う羊毛と切り方、仕上げ方によって違うものができるのも、ハンドメイドフェルトならではです。真ん中でまっすぐ切れば、コップカバーに。斜めに切ると、壁掛けのポケットに。画像の右の皿は、蓋にもなります。●・・・・・ |
508
|
丸いガマグチと丸いポーチ
小さなフェルトボール付きの丸いガマグチとポーチです。色はその時々で、好きな羊毛を混ぜたり、組み合わせたりして作ります。ポーチは、私のフェルトバッグの原点。初めて立体のフェルトを作ったのは、この丸い形でした。ポーチはファスナーの色合いで、全く違う印象になるので、いつも楽しみながら(悩みながら)選んでいます。小さな子供の初めてのお財布に、ファスナーの丸いポーチはいいみたい。子供はガマグチを開けることが上手ではないので。●ガマグチ¥3,000〜 |
509
|
コサージュとビー玉フラワー
春が近づく頃、誰でも簡単にフェルトの花作りが出来たらと、ビーダマフラワーの講習を企画しました。ビーダマを芯にして、羊毛を巻いて1層づつフェルト化させたものをハサミで切って、花びらを作っていくのです。これはメリノではなく、ロムニーやコリデールの方が、上手く1層づつフェルト化するみたい。どんどん巻いて、大きな花を作った人もいます。ナチュラルカラーを混ぜたバラの花は、ポーセリンアートをイメージしてみたので、高さが6cmくらいあるボリュームたっぷりのコサージュになりました。生成りの3つのバラは、一辺が約8cmの正三角形型。高さは約3cm。●コサージュ\3,000〜/ビー玉フラワー\1,500より |
510
|
キノコ針刺し/サボテン針刺し
水を使わず、フェルティングニードルで作った針刺しです。水を使ったものよりも柔らかい仕上がりで、針の抜き差しが楽。植木鉢にきのこ? 変だけれども、羊毛だから作れる不思議なもの。オブジェとして飾っておいても、おもしろい。●・・・・・ |
511
|
リング
画像がよくないナー。撮りためた画像がよくなくて、ウェブマスターに叱られてばかり…。グレちゃうぞ。さて、気を取り直して、リングです。これは、スカーフ用のリングです。風でお気に入りの藍染めスカーフを飛ばした私は、スカーフ止めを作ろうと決心したのでした。羊毛の適度な摩擦が、軽い絹のスカーフをしっかり留めてくれます。ところが、気に入ってくださった方たちは、指輪として使ってくださるとか。指輪をあまりする習慣のない私にはよくわからないのですが、きっと温かいのでしょうね。水仙の花と、丸い石をイメージして作りました。●・・・・・ |
512
|
虹色の針刺し
こちらはお湯と石鹸を使って作った、羊毛ボールの針刺し。白地にいろんな色の羊毛をかけて作るボール作りは楽しいものです。小学校の行事でも、ボールを子供たちと作りました。針が突き出ないように、サボテン用のミニ植木鉢に入れてあります。講習で作った方の中には、飾りとして置いている方もいます。子供の初めての針仕事用に、そばに置いてあげるといい小さな針刺しです。太い針を刺しやすいように、柔らかめに作るのがいいみたい。●・・・・ |
513
|
なべつかみ
こ、これはナンでしょう。キツネの顔なんです。そして、我が家で活躍中のなべつかみ。、短時間で袋物を作る子供対象の講習をしようと、以前作ったものです。子供の手の動きを想定して、細かな作業を省いて作る方法で作成したので、少し雑になっています。でも、しっかりしていて、洗濯機の洗濯にもよく耐えて、働き者です。もう少し丁寧に大人バージョンで作ったものは、友人へのプレゼントになりました。油にも火にも強くて、ウール100パーセントのフェルトの実用性を実感させてくれます。●・・・・ |
●「ワークス・ギャラリー」の作品は、講習 と 注文制作 を承っています。
ご希望の方は、ギャラリー中の 作品番号 をご明記のうえ、メールでお問い合わせください。
また、定例の講習については Workshop のページをご覧ください。
feel free to mail us メールでお尋ねください
|